2014年04月22日
テントの記憶
キャンプ道具は1から揃え直しなのですが
まずは1番の大物から買おうという事になりました。
さて、どのメーカーのどのテントを買うのか。
まだ我が家がキャンプをしていた頃。
私、幼稚園~小学生。
当然どのメーカーのテント・道具を使っていたのかなんて何も知らず。
父に、昔はどのメーカーのテントだったのか聞いてみました。
すると、予想だにしなかった返事が。
「わかんないんだよなぁ」
えぇええぇぇぇえええぇえぇ!!!!???
母「マルイ(当時は丸井)で、あの頃(30年前)で10万くらいしたんだよね」
でもメーカーはわかんないとのこと。(なんちゅーこっちゃ)
私も色と形は覚えてるけど、メーカーなんてわかるわけがない。
ナチュラムの皆さんだったら、もしかしたらご存知の方がいるかもしれないけど。。。
写真がすぐに出てこない。
21年前の記憶を手繰り寄せると、↓こんな感じ。
・配色は、こげ茶(っぽい) x ベージュ x レッド(入口ファスナーの周りのみ) でロッジ型テント(前室なし)
・グランドシートはこげ茶でPVC
・設営方法は、先にポールを組み立てて、フライをかぶせる
・インナーは吊り下げ式
・フライの素材はかなり厚手
当時、同じテントを見たことがなく、反対に色々な人が見に来ました。
自分の家のテントがすぐわかって迷子にならずに済みました。
当時のそのテントと同等、もしくはそれ以上のテントが欲しい。
というわけで、テント探し開始。
予算は時価。
(良いテントがあれば多少高くても良し)
まずは1番の大物から買おうという事になりました。
さて、どのメーカーのどのテントを買うのか。
まだ我が家がキャンプをしていた頃。
私、幼稚園~小学生。
当然どのメーカーのテント・道具を使っていたのかなんて何も知らず。
父に、昔はどのメーカーのテントだったのか聞いてみました。
すると、予想だにしなかった返事が。
「わかんないんだよなぁ」
えぇええぇぇぇえええぇえぇ!!!!???
母「マルイ(当時は丸井)で、あの頃(30年前)で10万くらいしたんだよね」
でもメーカーはわかんないとのこと。(なんちゅーこっちゃ)
私も色と形は覚えてるけど、メーカーなんてわかるわけがない。
ナチュラムの皆さんだったら、もしかしたらご存知の方がいるかもしれないけど。。。
写真がすぐに出てこない。
21年前の記憶を手繰り寄せると、↓こんな感じ。
・配色は、こげ茶(っぽい) x ベージュ x レッド(入口ファスナーの周りのみ) でロッジ型テント(前室なし)
・グランドシートはこげ茶でPVC
・設営方法は、先にポールを組み立てて、フライをかぶせる
・インナーは吊り下げ式
・フライの素材はかなり厚手
当時、同じテントを見たことがなく、反対に色々な人が見に来ました。
自分の家のテントがすぐわかって迷子にならずに済みました。
当時のそのテントと同等、もしくはそれ以上のテントが欲しい。
というわけで、テント探し開始。
予算は時価。
(良いテントがあれば多少高くても良し)
【追記】
ちなみに、転載で大変申し訳ないのですが
たなチキさんのコメントに書いた、我が家が昔所有していた
小川テント「オーナーロッジ タイプ16」
の画像を2つ見つけました。
(それでも2つしか出てこないとは・・・どんだけ古いの)
過去のオークションで使用された画像です。
本当にすみません。。。


ちなみに、転載で大変申し訳ないのですが
たなチキさんのコメントに書いた、我が家が昔所有していた
小川テント「オーナーロッジ タイプ16」
の画像を2つ見つけました。
(それでも2つしか出てこないとは・・・どんだけ古いの)
過去のオークションで使用された画像です。
本当にすみません。。。


Posted by かのん at 12:00│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
はじめまして!新着から参りました、たなチキと申します。
全室なしのロッジ型というのがイメージつかないのですが、小川キャンパルのロッジシェルターあたりは該当しませんか??
同じような形で、私のブログの「フォルトゥナⅡ」が当時の価格と合いそうなのですがいかがでしょう。
いずれにしても、お目当ての幕に巡り会えるといいですね!
全室なしのロッジ型というのがイメージつかないのですが、小川キャンパルのロッジシェルターあたりは該当しませんか??
同じような形で、私のブログの「フォルトゥナⅡ」が当時の価格と合いそうなのですがいかがでしょう。
いずれにしても、お目当ての幕に巡り会えるといいですね!
Posted by たなチキ at 2014年04月22日 23:39
>たなチキさん
はじめまして、こんばんは!
ご訪問ありがとうございます!
昔のテント、何とか写真がないものかとネット上を探し回ってたんですが・・・
よく似たテントがありました!!!
どうやら小川テントの「オーナーロッジ タイプ16」のようです。
私の記憶違いで、緑XベージュX赤(グランドシートはこげ茶)でした(笑)
はースッキリ。
たなチキさんのフォルトゥナⅡも似た形ですね。
ロッジ型、ひそかに人気なんですね^ ^
はじめまして、こんばんは!
ご訪問ありがとうございます!
昔のテント、何とか写真がないものかとネット上を探し回ってたんですが・・・
よく似たテントがありました!!!
どうやら小川テントの「オーナーロッジ タイプ16」のようです。
私の記憶違いで、緑XベージュX赤(グランドシートはこげ茶)でした(笑)
はースッキリ。
たなチキさんのフォルトゥナⅡも似た形ですね。
ロッジ型、ひそかに人気なんですね^ ^
Posted by かのん
at 2014年04月23日 22:37

こんにはー。
オーナーロッジって密かににんきですよね。
今は、もうその幕は持ってないのですか?
見たかった・・・(^◇^)
オーナーロッジって密かににんきですよね。
今は、もうその幕は持ってないのですか?
見たかった・・・(^◇^)
Posted by moneyママ
at 2014年04月24日 12:52

>moneyママさん
こんにちは!
ロッジ型って大きくて重くてゴッツいけど、人気がありますよね。
うちの古いテントは、なんと数年前に物置に忍び込んだノラ猫が幕体袋にオシッコをして、テントが黄色いシミ&キッツイ臭い(しかもかなり広範囲・・・きっと何度もそこでしたんでしょう・・・)で使い物にならなくなってしまって、父が泣く泣く粗大ごみに出したんです(TДT)
今考えると、かなり惜しい・・・。
こんにちは!
ロッジ型って大きくて重くてゴッツいけど、人気がありますよね。
うちの古いテントは、なんと数年前に物置に忍び込んだノラ猫が幕体袋にオシッコをして、テントが黄色いシミ&キッツイ臭い(しかもかなり広範囲・・・きっと何度もそこでしたんでしょう・・・)で使い物にならなくなってしまって、父が泣く泣く粗大ごみに出したんです(TДT)
今考えると、かなり惜しい・・・。
Posted by かのん
at 2014年04月26日 11:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。