ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かのん
かのん
愛犬の龍と小鉄、それから両親を連れてキャンプを始めた、嫁に行き遅れたアラサー女。

かのん:凝り性な男性脳B型
お父さん:器用な飲んだくれ
お母さん:大ざっぱな世話係
龍:ワガママ俺様
小鉄:動かざること山の如し
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月20日

スイカ泥棒被害

昨日から1泊で伊豆旅行に行ってました。



さっき帰ってきたら、庭の畑のスイカがなくなってました。



父が食べるのを楽しみに、手をかけていたのに。




台を作って、緩衝材も置いて、丹精込めてたのに。


台の上にはスイカの姿はなく、緩衝材だけが残ってる状態。






世の中にはひどい人がいるもんだ。  


Posted by かのん at 14:03Comments(2)旅行

2015年07月12日

4月~9月の実績と予定


ブログ更新してない間の出撃場所と

これからの予定です~。



【出撃済】

5/2~5/6 那須たかはらオートキャンプ場(栃木)

6/6~6/8 菅平ファミリーオートキャンプ場(長野)




【今後の予定】

8/22-8/25 斑尾高原キャンピングパーク(長野)

8/28-8/30 水上宝台樹キャンプ場(群馬)

9/19-9/24 備北オートビレッジ(広島)



8月は間髪入れずに2回出撃します。

そして9月!


ついに西日本へ出撃しますよ~。

北海道への案も出たんですが、来年に回して今年は山陰・山陽・四国旅行を兼ねてキャンプしてきます。
9/24~9/25だけ1泊ワンコと泊まれるペンションに泊まります。

このペンションはペット宿ドットコムペット宿.com内でグランプリを受賞しているので、前々から泊まってみたかったんです。

9/18(金)遅くまで残業して、そのまま車を走らせます。
東名を蛇行しながら進むことになるでしょう(怖)



仕事死にそうだけど頑張らねば!!
  


Posted by かのん at 15:03Comments(0)キャンプ

2015年07月12日

塩原グリーンビレッジでまったりキャンプ①~サイト編~

お久しぶりです(汗)

4ヶ月間、放置状態でした。


3月初旬のキャンプから帰ってきたら仕事が殺人的に忙しくなって
(急な異動や組織変更で超欠員状態・・・ちなみに補充無し)
1ヶ月の残業時間は150時間超え。

・・・が4ヶ月連続。

100時間超えが数ヶ月続いた、昨年夏から年末までも辛かったけど
150時間超えともなると悲鳴を上げたいお年頃。


しかも追い打ちをかけるように、16歳の飼い猫が4月末に虹の橋を渡り・・・
悲しみに打ちひしがれているところです。
その姉?妹?の16歳猫がもう1匹元気に生きてますが、その子も寂しそうにしてます。


そんなわけで精神的にも肉体的にも限界突破してるわけで
唯一の楽しみ(現実逃避)と言えばキャンプや旅行。

GWキャンプもあっという間に終わってしまって、5月病が未だ続いている最中です(長)
いやむしろ365日エブリデイエブリタイム5月病。



それはそれとして、キャンプレポをしなければ。

3/6-3/9の3泊4日で塩原グリーンビレッジに行ってきました。
温泉三昧が最大の目的です。


というわけで、はい。



指定されたのは【A-11】。
写真の真ん中あたりのクリーム色の建物が管理棟。
右端の方、『A』の下のピンク部分がA-11サイトです。



広さはスタッフの方いわく8 x 12m。
ひろーーーーい。
車の向こう、低い植栽のところまでが我が家のサイトです。





この表示板の真ん中がA-11/A-12の区切りになります(A-11が消えちゃってますが)。
地面に境界線はありません。
ちなみにお隣のA-12も同じくらいの大きさ。







チェックインは13時ですが、午前9時以降¥220/時間でアーリーチェックインできます(事前確認要)。
前日にアーリーOKと確認済みなので、9時ピッタリチェックインしました。
設営に時間がかかる我が家はアーリーチェックインできないと辛いのです。
1日目が設営と夕飯で終了してしまうのです。

サイトに到着すると、お隣A-12を利用していらっしゃったご夫婦+3ワンコは撤収中でした。
ご挨拶すると、2泊3日されていたそうで、昨夜までずっと強風(というか超突風)で大変だったとの事。
ちなみにかのん家到着時はほぼ無風。

設営後に車で40分離れたところまでストーブ用の薪を調達しに行かなければならないので、作業開始。



・・・はい、設営完了!!!



↑やっぱりどんなに頑張ってもたっぷり3時間。←まだ薪ストはインストールできてない


カップラーメンで急ぎ昼食を取り、父に薪スト設置を任せて私と母は薪と食料調達に。

さすが那須、普通のお宅や別荘にも薪ストがあるので、薪が安く手に入ります。
私がお世話になった薪屋さんも堅木で1束¥350。
3泊4日で12束購入しました。

焚き付け用の細木は、セメントバッグに半分以上入って¥300。
細木と中細を1袋ずつ購入。







キャンプ場に戻るとすでに薪スト設置は終わっていたので
(お父さん、お疲れ)
薪をしかるべき場所へ収めます。






さて、それでは火入れを行いましょう。





薪の燃えは抜群です。
薪屋のおじいちゃんが、2年以上乾燥させているから良く燃えると言っていましたが、本当によく燃えてくれました。





熾になってからも長く熱を発してくれているので、ずっとホカホカ。




ティエラの前室とファーロで結構広いスペースなのですが・・・



相変わらずのぬくぬく室温。
ちなみに温度計が置いてあるのはストーブから1番遠い場所。
下の写真の1番奥のテーブルの上に温度計が置いてあります。





2日目、起きたら雪が降っていました。




しかも何だか積もり気味。









寒いので温泉三昧(笑)


そしてストーブで朝から夕飯の煮豚作り。
豚バラブロックを適当にぶつ切りして、煮豚のタレと水と一緒に鍋に入れて
ストーブにかけるだけ。

超適当。

そして写真は↓これだけ。
超適当。








さすがはかのん!!
写真はこれでおしまい!!↓

だって温泉入って、ストーブの前でボーっとしてただけなんだもん。





でもレポ②は~施設編~だよー。
頑張って写真撮りました(←ドヤ顔するな)。
  


Posted by かのん at 14:48Comments(2)塩原グリーンビレッジ