ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かのん
かのん
愛犬の龍と小鉄、それから両親を連れてキャンプを始めた、嫁に行き遅れたアラサー女。

かのん:凝り性な男性脳B型
お父さん:器用な飲んだくれ
お母さん:大ざっぱな世話係
龍:ワガママ俺様
小鉄:動かざること山の如し
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月11日

キャンプに関係ない工作

今週末は、週明けに有休取って2泊3日で旅行です。
お天気も良いみたいで嬉しいけど、天気がいいならキャンプしたいなぁ。


来月まで我慢我慢。



朝、キッチンに立ったらふと目についたシンクの三角コーナーネット。

某ホームセンターで買う三角コーナーネットと排水溝ネット
買って来たままの状態で最後まで使っていたのですが。

↓最後の方には袋の粘着力がなくなり、封ができなくなってイライラ。

キャンプに関係ない工作



なので、簡易収納箱を作ることにしました。




ちょうどいい箱とかないかな~と家をウロウロしていると
下駄箱に靴の空き箱が。

キャンプに関係ない工作




大きさピッタリーーーーーーーーーーーーーーーー!(神)

キャンプに関係ない工作




取り出し口を作ります。
丸の書き方もいい加減だけど、気にしない。

キャンプに関係ない工作




あ、取出口を切り取った写真撮るの忘れた(爆)

たしか食器棚シートの余り布があったはず。
それで包んだら靴箱に見えまい。









あ・・・・幅が全然足りない。

キャンプに関係ない工作




しょうがない、また今度にしよう。

というわけで、ネットを収納してみる。
向かって奥が排水溝ネット、手前が三角コーナーネット。

キャンプに関係ない工作





ここから取り出します。
段ボールが厚いのか、カッターの刃が悪いのか、技術がないのか
切り口ボロボロ。
いいの、どうせ最終的にはシートに包まれて段ボールは見えなくなるんだから!←適当

キャンプに関係ない工作





所要時間20分。
これで袋の封が出来ないイライラから解放されるよー。
はースッキリ。

しっかし簡易すぎる収納箱(笑)






いつも父が作る自作キャンプギア、たまには自分で作ってみようと思うけど
今のところ必要なものがない(爆)

父が全部作っちゃったからねぇ・・・。


3月のキャンプまでに何か作るもの思いつかないかなぁ。。



この記事へのコメント
こんにちは!
コレを作ろうと思ったのがスゴイですね(笑)
材料が靴の箱ってのが、また何とも言えない風情が(笑)
うちは、粘着力が無くなっても、一度に二枚取れちゃっても、そのまま突っ込んで奥の方にしまって、見ないふりです(笑)

立派なDIY?です('◇')ゞ
Posted by エルフエルフ at 2015年02月11日 16:36
こんばんはー(^^)

確かに、袋の粘着力って最後まで持たないですよね、僕も前から気になってました^^;

これいいアイデアですね!!
マネさせていただきます^^
Posted by りょーりょー at 2015年02月12日 00:14
>エルフさん

おはようございまーす☆

前からイライラしてたんですよ、どうにかならんもんかと。
袋のままだと収納もいまいちキマらないし、箱だったら棚に置いても置きっぱなし感がなくていいかな~と、本当にふと思ったんです(笑)

小学生の頃、図工で使った方眼メモリ付きのダンボール紙ほしいなー(←平面から作る気満々)って家の中ウロウロしてたら見つけた靴箱。

これを作るために存在してるのかと思うくらいのピッタリサイズでした(笑)
ただ、あまりに「ザ・靴箱」なので包装紙が必要です(爆)

年に何度か【無性に整理整頓したい】日が訪れるんです。
昨日がちょうどその日だったみたいで。
毎日が整理整頓したい日だったら、さぞ気持ちよく過ごせるんでしょうけどねぇ・・・残念な不定期開催(笑)
Posted by かのんかのん at 2015年02月12日 06:31
>りょーさん

おはようございます!
コメントありがとうございます。

最初はボックスティッシュのように上から引き出すタイプにしようかと思ったのですが
自分の目線より上の棚に置いても使えるように横から引き出すタイプにしました。

切り口汚くてお目汚しスミマセン!!

ただ丸く穴を開けるだけの簡易的な箱ですが、だいぶ粘着力低下のイライラは解消できそうなので良かったらやってみてくださいね^ ^
Posted by かのんかのん at 2015年02月12日 06:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプに関係ない工作
    コメント(4)