2015年01月13日
2015.1.10-1.12 モビリティパーク
連休でモビリティパークに行ってきました。
そして、私は期待を裏切らない女です。
写真ほとんど無し!!!(爆)
今回はファーロ初張りだから写真頑張ろうと思ってたのに。
・・・思ってたのに。
反省しつつ、しょうがないよと自分をなぐさめる。
だってにんげんだもの。
というわけで、いきなりティエラとファーロの連結設営完了!!

2ルームのティエラが小さく見える(笑)
後ろから見るとこんな感じ。

連結部分がうまくいかなくて、何度も試行錯誤してたら設営に時間が掛かりすぎ。
ただでさえ大幕2つで時間が掛かるというのに・・・。
連結はよく研究して、次回はもっときれいに張ります。
ティエラの前室に薪ストをインして、ファーロはキッチンにしてみました。
ファーロに薪スト入れてもキッチン余裕そうだなぁ。

朝は結構冷え込みました。
写真はAM7:30で-3℃。
6:00頃は-5℃くらいでした。

6:00のテント内は1℃。
ストーブ点けると、ティエラ側は18℃~21℃くらい、ファーロ側でも16℃~19℃くらいになります。
あったか~~~~い。
というわけで、朝方こんなに↓霜が降りてても


幕はすぐに霜が解けて結露状態に!!!ぎゃあ。
でも天井にライナーシートがあるので、ポタポタ落ちてくることはありませんでした。
寒いからガンガン薪をくべて室温をあげると、どんどん湿度が下がりかなりの乾燥状態になります。
前回、髪の毛がイソギンチャクのように広がったり、顔にくっついたり、パチパチすごかったので
今回はこんなものを用意しました。
じゃんっ。

加湿器。
普段、自分の部屋で使っているものですが
幕内で使ったら、だいたい湿度は40%くらいで落ち着いてました。
今回はイソギンチャクにならなかった。
で。
すでに2回使ってるのに写真が1枚もなかった、ワンコ用の柵。

こんな感じでサイトギリギリのところに張ります。
ワンコもストレスフリーでウロウロ出来るし安心。
管理人さんに許可をとって、張っています。
11月のたかはらでは、ワンコ連れの方が興味深そうに見に来てくれました。
元気なワンコがいる方は、ドッグフリーサイトになるのでお勧めです。
ただ、張る手間がありますけど(笑)
というわけで、写真は以上です(爆)
カメラマンを雇わないといけないかもしれない・・・自分じゃ撮れない(撮らない)から。
来月は旅行の月なので、次のキャンプは3月以降ですが
連休がないので、このままじゃGWまでキャンプが出来ない!!!
有休を使って3月に出撃するかな。
そして、私は期待を裏切らない女です。
写真ほとんど無し!!!(爆)
今回はファーロ初張りだから写真頑張ろうと思ってたのに。
・・・思ってたのに。
反省しつつ、しょうがないよと自分をなぐさめる。
だってにんげんだもの。
というわけで、いきなりティエラとファーロの連結設営完了!!

2ルームのティエラが小さく見える(笑)
後ろから見るとこんな感じ。

連結部分がうまくいかなくて、何度も試行錯誤してたら設営に時間が掛かりすぎ。
ただでさえ大幕2つで時間が掛かるというのに・・・。
連結はよく研究して、次回はもっときれいに張ります。
ティエラの前室に薪ストをインして、ファーロはキッチンにしてみました。
ファーロに薪スト入れてもキッチン余裕そうだなぁ。

朝は結構冷え込みました。
写真はAM7:30で-3℃。
6:00頃は-5℃くらいでした。

6:00のテント内は1℃。
ストーブ点けると、ティエラ側は18℃~21℃くらい、ファーロ側でも16℃~19℃くらいになります。
あったか~~~~い。
というわけで、朝方こんなに↓霜が降りてても


幕はすぐに霜が解けて結露状態に!!!ぎゃあ。
でも天井にライナーシートがあるので、ポタポタ落ちてくることはありませんでした。
寒いからガンガン薪をくべて室温をあげると、どんどん湿度が下がりかなりの乾燥状態になります。
前回、髪の毛がイソギンチャクのように広がったり、顔にくっついたり、パチパチすごかったので
今回はこんなものを用意しました。
じゃんっ。

加湿器。
普段、自分の部屋で使っているものですが
幕内で使ったら、だいたい湿度は40%くらいで落ち着いてました。
今回はイソギンチャクにならなかった。
で。
すでに2回使ってるのに写真が1枚もなかった、ワンコ用の柵。

こんな感じでサイトギリギリのところに張ります。
ワンコもストレスフリーでウロウロ出来るし安心。
管理人さんに許可をとって、張っています。
11月のたかはらでは、ワンコ連れの方が興味深そうに見に来てくれました。
元気なワンコがいる方は、ドッグフリーサイトになるのでお勧めです。
ただ、張る手間がありますけど(笑)
というわけで、写真は以上です(爆)
カメラマンを雇わないといけないかもしれない・・・自分じゃ撮れない(撮らない)から。
来月は旅行の月なので、次のキャンプは3月以降ですが
連休がないので、このままじゃGWまでキャンプが出来ない!!!
有休を使って3月に出撃するかな。
Posted by かのん at 13:00│Comments(8)
│モビリティパーク
この記事へのコメント
こんばんは~☆彡
ティエラとファーロの連結。。。
デカイーーー!!!
これだけの広さだと、快適で良いなぁ~♪
ピルツのように、デッドスペースも無さそうですし♪
加湿器使ってるの、初めてみました(笑)
女子力高い!(^^)!
ティエラとファーロの連結。。。
デカイーーー!!!
これだけの広さだと、快適で良いなぁ~♪
ピルツのように、デッドスペースも無さそうですし♪
加湿器使ってるの、初めてみました(笑)
女子力高い!(^^)!
Posted by エルフ
at 2015年01月13日 19:53

>エルフさん
ファーロ、大きかったです(笑)
でも商品説明だと15畳ですが、実際は6畳間くらいの大きさでした。
ティエラの前室と合わせて広々快適に過ごせました~。
天井も高いし、壁面の傾斜も気にならないのでデッドスペースはほとんどないです☆
ただ、我が家はワンコがウロウロしたり寝そべったりするのでリビングにシートを敷いて土禁にしなくてはいけないので、シート類が増えて嵩張りました(>_<)
そうそう加湿器(笑)
12月に薪ストキャンプをして、幕内がかなり乾燥することがわかったんです。
乾燥しすぎて湿度計もLOWになっちゃって。
どこを触ってもパチパチするし、髪の毛も広がるしくっつくし、唇もどんなにリップを塗ってもガサガサが治らなくて・・・加湿器投入しました!!!
ずっとフルパワーでONしてたら乾燥はあまり気になりませんでした。
我が家の薪ストキャンプには必需品になりそうです。
皆さんは薪スト使っても乾燥気にならないんですかね~。
乾燥しすぎるの、うちだけ!?
ファーロ、大きかったです(笑)
でも商品説明だと15畳ですが、実際は6畳間くらいの大きさでした。
ティエラの前室と合わせて広々快適に過ごせました~。
天井も高いし、壁面の傾斜も気にならないのでデッドスペースはほとんどないです☆
ただ、我が家はワンコがウロウロしたり寝そべったりするのでリビングにシートを敷いて土禁にしなくてはいけないので、シート類が増えて嵩張りました(>_<)
そうそう加湿器(笑)
12月に薪ストキャンプをして、幕内がかなり乾燥することがわかったんです。
乾燥しすぎて湿度計もLOWになっちゃって。
どこを触ってもパチパチするし、髪の毛も広がるしくっつくし、唇もどんなにリップを塗ってもガサガサが治らなくて・・・加湿器投入しました!!!
ずっとフルパワーでONしてたら乾燥はあまり気になりませんでした。
我が家の薪ストキャンプには必需品になりそうです。
皆さんは薪スト使っても乾燥気にならないんですかね~。
乾燥しすぎるの、うちだけ!?
Posted by かのん
at 2015年01月14日 07:50

安定感があって、なんだか安心しますwww
しかしただでさえ大きいティエラにファーロ...
ファーロって4.8m四方あるんですね Σ(゚ロ゚;)
おそらく写真で見るよりも、もっと大空間なんでしょうね〜
それを20℃近くまで温める薪スト。はぁ〜いいな〜^^
小川カラーが連結して並ぶと、なぜか凄く上品に見えるのは自分だけ?
タータンチェックや、アーガイル柄を連想してしまいました^^
しかしただでさえ大きいティエラにファーロ...
ファーロって4.8m四方あるんですね Σ(゚ロ゚;)
おそらく写真で見るよりも、もっと大空間なんでしょうね〜
それを20℃近くまで温める薪スト。はぁ〜いいな〜^^
小川カラーが連結して並ぶと、なぜか凄く上品に見えるのは自分だけ?
タータンチェックや、アーガイル柄を連想してしまいました^^
Posted by わかば
at 2015年01月14日 11:49

>わかばさん
たまには、期待を裏切るくらい写真どっさりアップしたいんですけどね・・・
忙しいわけじゃないのに、なぜかカメラはほったらかしなんですよね(笑)
ファーロは4.8m四方なので、デカすぎたか!?とポチった後にちょこっと後悔したんですけど、設営してみたら案外そうでもなかったです(笑)
我が家には12畳の和室があるんですが、ファーロ公式では15畳の広さなので、この部屋より広いんかい!!と躊躇したり後悔したりしたけど、6畳ぐらいなので良かったです。
・・・いや、それはそれで誇大広告なんじゃ。。。
とはいえ、4.8mはあるので10mサイトめいっぱい使う感じです。
次こそファーロ+ティエラの大空間?をちゃんと写真に収めてアップしようと思います。
何の役にも立たないブログですみません、いつもほんとに。
あ、薪ストはかなりのやり手でしたよ(笑)
広くなったので室温上がらないかと不安だったんですが、予想以上の暖かさでした。
外から帰ってテントに入る度に「あったか~~い」って口から出るほどに。
小川はこの地味な色合いが何ともw
地味 x 地味 = 上品?(爆)
たまには、期待を裏切るくらい写真どっさりアップしたいんですけどね・・・
忙しいわけじゃないのに、なぜかカメラはほったらかしなんですよね(笑)
ファーロは4.8m四方なので、デカすぎたか!?とポチった後にちょこっと後悔したんですけど、設営してみたら案外そうでもなかったです(笑)
我が家には12畳の和室があるんですが、ファーロ公式では15畳の広さなので、この部屋より広いんかい!!と躊躇したり後悔したりしたけど、6畳ぐらいなので良かったです。
・・・いや、それはそれで誇大広告なんじゃ。。。
とはいえ、4.8mはあるので10mサイトめいっぱい使う感じです。
次こそファーロ+ティエラの大空間?をちゃんと写真に収めてアップしようと思います。
何の役にも立たないブログですみません、いつもほんとに。
あ、薪ストはかなりのやり手でしたよ(笑)
広くなったので室温上がらないかと不安だったんですが、予想以上の暖かさでした。
外から帰ってテントに入る度に「あったか~~い」って口から出るほどに。
小川はこの地味な色合いが何ともw
地味 x 地味 = 上品?(爆)
Posted by かのん
at 2015年01月14日 14:30

こんばんは~♪
ん!安定感のある写真の数に
かのんさんらしさを感じたりして(*^^*)
それでも、加湿器を持ち込んでのキャンプ♪
素晴らしい!!
女性が二人だと、こういうところまで気が回って良いですね~~♪
冬キャン、確かに、朝の起きたての髪型といえば・・・
朝一のトイレへ行くときは、「どうか誰にも会いませんように・・・」
って祈りながら、タイミング見ながら・・・ですもん^^;
・・・ん??これは湿度よりも寝相の影響??
それにしても、この広々感のあるテント☆
この広さの中で過ごすだけでも、日常の煩わしさから
解放されるような気がします^^v
そこに、あったか~~い薪ストがあると尚更ですよね(*^^*)
3月も行っちゃいましょ☆^^
ん!安定感のある写真の数に
かのんさんらしさを感じたりして(*^^*)
それでも、加湿器を持ち込んでのキャンプ♪
素晴らしい!!
女性が二人だと、こういうところまで気が回って良いですね~~♪
冬キャン、確かに、朝の起きたての髪型といえば・・・
朝一のトイレへ行くときは、「どうか誰にも会いませんように・・・」
って祈りながら、タイミング見ながら・・・ですもん^^;
・・・ん??これは湿度よりも寝相の影響??
それにしても、この広々感のあるテント☆
この広さの中で過ごすだけでも、日常の煩わしさから
解放されるような気がします^^v
そこに、あったか~~い薪ストがあると尚更ですよね(*^^*)
3月も行っちゃいましょ☆^^
Posted by naoママ
at 2015年01月16日 00:15

今年もよろしくお願いします。
それにしても圧倒的な広さですね。
外からの写真でも中からの写真でも広さが分かります。
広さを考えたらこういう使い方もあありますね。
犬の柵は、ビックリですね。
我が家はもう売ってませんがどこでもドッグランと言う
商品を使ってます。
それにしても圧倒的な広さですね。
外からの写真でも中からの写真でも広さが分かります。
広さを考えたらこういう使い方もあありますね。
犬の柵は、ビックリですね。
我が家はもう売ってませんがどこでもドッグランと言う
商品を使ってます。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年01月18日 11:38

>naoママさん
毎回ちゃんとカメラはフル充電で持って行くんですよ。
なのに・・・この有様orz
毎回レポになってなくて残念すぎるブログでごめんなさい。。
11月の2回の出撃に至っては写真無しですから!(爆)
ブログに書くことすらできません。
前回の薪ストキャンプで、家族全員静電気で凄かったんです。
ワンコの耳としっぽもイソギンチャクみたいになってて・・・。
父には「いらない!荷物になる!」って反対されましたが、こっそり加湿器を持って行きました。
結果、父も加湿器持参に納得してました(笑)
グリーンシーズンはテント+レクタで、レクタの下にキッチンを作っていたんですが、レクタ無しの冬キャンはティエラだけでは狭すぎて、思い切って大きなシェルター投入しました。
広々快適です!
人数は少ないですが、ワンコがテント内でウロウロするのも考えると、やっぱり2ルームだけだと狭くて・・・。
狭さのストレスからも解放されました♪
毎回ちゃんとカメラはフル充電で持って行くんですよ。
なのに・・・この有様orz
毎回レポになってなくて残念すぎるブログでごめんなさい。。
11月の2回の出撃に至っては写真無しですから!(爆)
ブログに書くことすらできません。
前回の薪ストキャンプで、家族全員静電気で凄かったんです。
ワンコの耳としっぽもイソギンチャクみたいになってて・・・。
父には「いらない!荷物になる!」って反対されましたが、こっそり加湿器を持って行きました。
結果、父も加湿器持参に納得してました(笑)
グリーンシーズンはテント+レクタで、レクタの下にキッチンを作っていたんですが、レクタ無しの冬キャンはティエラだけでは狭すぎて、思い切って大きなシェルター投入しました。
広々快適です!
人数は少ないですが、ワンコがテント内でウロウロするのも考えると、やっぱり2ルームだけだと狭くて・・・。
狭さのストレスからも解放されました♪
Posted by かのん
at 2015年01月18日 12:07

>NYなゆぱぱさん
レスが遅くなってしまってごめんなさい!
6~8人で宴会+キッチン設置できる広さなので、3人+小型犬2匹にはオーバースペックなのかもしれません。
ピレネー犬3頭連れてても余裕な広さだと思います(笑)
でも、この広さのおかげで窮屈感やストレスとは皆無でした。
コンパクトに、そして少し不便と感じるくらいがキャンプの醍醐味だと思うのですが・・・どうしても快適さを優先してしまいます。。
あ、柵はですね、龍がとにかく歩き回りたい犬で、しかもちょっとでも自分の思い通りにならないとギャン吠えするワガママ犬に育ててしまって(恥)。
悪知恵も働くので、テントの出入り口下のスカート部分からスルっと抜け出してフラフラ散歩に出てしまうんです・・・。
なので、しょうがなく柵を設置することにしました。
杭を打ち、網を張り、網の下をコの字の金具?で地面に固定するので、サイトぐるっと一周させると設置にかなり時間はかかるのですが。
吠えたり脱走したりして周りに迷惑をかけることを考えれば、手間は仕方ないです。
同じシーズーでも、小鉄は動かずずっと寝てるんですけどね・・・性格ですね。
どこでもドッグラン、写真見ました。
普通ならこの広さがあれば十分ですよね(涙)
レスが遅くなってしまってごめんなさい!
6~8人で宴会+キッチン設置できる広さなので、3人+小型犬2匹にはオーバースペックなのかもしれません。
ピレネー犬3頭連れてても余裕な広さだと思います(笑)
でも、この広さのおかげで窮屈感やストレスとは皆無でした。
コンパクトに、そして少し不便と感じるくらいがキャンプの醍醐味だと思うのですが・・・どうしても快適さを優先してしまいます。。
あ、柵はですね、龍がとにかく歩き回りたい犬で、しかもちょっとでも自分の思い通りにならないとギャン吠えするワガママ犬に育ててしまって(恥)。
悪知恵も働くので、テントの出入り口下のスカート部分からスルっと抜け出してフラフラ散歩に出てしまうんです・・・。
なので、しょうがなく柵を設置することにしました。
杭を打ち、網を張り、網の下をコの字の金具?で地面に固定するので、サイトぐるっと一周させると設置にかなり時間はかかるのですが。
吠えたり脱走したりして周りに迷惑をかけることを考えれば、手間は仕方ないです。
同じシーズーでも、小鉄は動かずずっと寝てるんですけどね・・・性格ですね。
どこでもドッグラン、写真見ました。
普通ならこの広さがあれば十分ですよね(涙)
Posted by かのん
at 2015年01月21日 06:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。