2015.1.10-1.12 モビリティパーク
連休でモビリティパークに行ってきました。
そして、私は期待を裏切らない女です。
写真ほとんど無し!!!(爆)
今回はファーロ初張りだから写真頑張ろうと思ってたのに。
・・・思ってたのに。
反省しつつ、しょうがないよと自分をなぐさめる。
だってにんげんだもの。
というわけで、いきなりティエラとファーロの連結設営完了!!
2ルームのティエラが小さく見える(笑)
後ろから見るとこんな感じ。
連結部分がうまくいかなくて、何度も試行錯誤してたら設営に時間が掛かりすぎ。
ただでさえ大幕2つで時間が掛かるというのに・・・。
連結はよく研究して、次回はもっときれいに張ります。
ティエラの前室に薪ストをインして、ファーロはキッチンにしてみました。
ファーロに薪スト入れてもキッチン余裕そうだなぁ。
朝は結構冷え込みました。
写真はAM7:30で-3℃。
6:00頃は-5℃くらいでした。
6:00のテント内は1℃。
ストーブ点けると、ティエラ側は18℃~21℃くらい、ファーロ側でも16℃~19℃くらいになります。
あったか~~~~い。
というわけで、朝方こんなに↓霜が降りてても
幕はすぐに霜が解けて結露状態に!!!ぎゃあ。
でも天井にライナーシートがあるので、ポタポタ落ちてくることはありませんでした。
寒いからガンガン薪をくべて室温をあげると、どんどん湿度が下がりかなりの乾燥状態になります。
前回、髪の毛がイソギンチャクのように広がったり、顔にくっついたり、パチパチすごかったので
今回はこんなものを用意しました。
じゃんっ。
加湿器。
普段、自分の部屋で使っているものですが
幕内で使ったら、だいたい湿度は40%くらいで落ち着いてました。
今回はイソギンチャクにならなかった。
で。
すでに2回使ってるのに写真が1枚もなかった、ワンコ用の柵。
こんな感じでサイトギリギリのところに張ります。
ワンコもストレスフリーでウロウロ出来るし安心。
管理人さんに許可をとって、張っています。
11月のたかはらでは、ワンコ連れの方が興味深そうに見に来てくれました。
元気なワンコがいる方は、ドッグフリーサイトになるのでお勧めです。
ただ、張る手間がありますけど(笑)
というわけで、写真は以上です(爆)
カメラマンを雇わないといけないかもしれない・・・自分じゃ撮れない(撮らない)から。
来月は旅行の月なので、次のキャンプは3月以降ですが
連休がないので、このままじゃGWまでキャンプが出来ない!!!
有休を使って3月に出撃するかな。
関連記事